| 入院について●分娩予約…妊娠28週までに申し込みを済ませて下さい。●入院期間…自然分娩で異常の無い方は約6日間、帝王切開分娩の方は約12日間の入院になります。
 
 
| 入院・退院時の持ち物 |   
| 母子健康手帳 
 | 健康保険証 |   
| 診察券 | 入院申込書 |   
| 費用及び、小銭(電話代等) | バスタオル…3〜4枚 |   
| フェイスタオル…5〜6枚 
 | 洗面用具(シャンプー&ドライヤーを含む) |   
| 日用品(ティッシュペーパー1箱、室内用スリッパ) | 秒針付時計 |   
| 前開きパジャマ or ネグリジェ | ガウン(上にはおるもの) |   
| ソックス | 産褥前開きショーツ(院内でも購入可) |   
| ウエストニッパー | 前開きブラジャー |   
| 母乳パット | 退院時の洋服・靴 |   
| 
 
| ※ お産節とは安全・機能性を考慮し当院専用を準備致しております。尚、産用ナプキン類等が不足した場合は院内で購入できます。 入院の際はお産セット・ミルク・胎盤処理の料金として12,000円を徴収させていただきます。
 |  |  |  
| 退院時の赤ちゃん用品(退院時で可) |  
| 長肌着…1枚 | 短肌着…1枚 |  
| 上着…1枚 | オムツ…2〜3組 |  
| オムツカバー…1枚 | おくるみ…1枚(バスタオルで可) |  
| 汚れ物を入れる袋…1枚 |  |  
|  ※入院中のベビー肌着、オムツ等は当院で用意致します。 着物等の準備品は季節に合わせてご用意ください。
 |  ●入院設備出産室となるLDR室や病室は全て個室です。
 ●入院期間中の指導
  1.母乳マッサージ・授乳指導…お産終了後2時間LDR室にて、安静時に初回乳房指導を実施、母子同室後は母乳状態により実施。 2.調乳指導…毎週、月・木曜日に実施。
 3.沐浴指導…希望者に退院当日までに実施
 ●母子同室…自然分娩の方は分娩後48時間を目安に実施、帝王切開の方は手術後72時間を目安に実施(希望があれば早目の実施が可能です)。 ●シャンプー…分娩後3日目から利用できます。  ●シャワー…自然分娩の方は分娩後4日目から利用可能、帝王切開の方は抜糸後2日目(術後9日目)から利用できます。 シャンプー又はシャワーのご利用人は午前中となりますので必ず看護婦にお申し出下さい。
 ●先天性代謝異常検査…生後5日目に採血検査実施。※血液型検査ご希望の方はお申し出下さい。
 ●新生児聴力検査…生後4日目に実施。  ●お産の希望 1.立会い分娩(ご主人に限定)
 2.無痛分娩
 3.計画分娩(出産予定日を調整したい方)
 ●面会時間ご家族の面会は午前6時〜午後9時迄、一般のお見舞いは午後2時〜午後7時迄、新生児室でベビー面会は午前9時〜午後7時迄です。
 ※院内感染予防のため手洗いの厳守(病室入口の消毒液使用)
 ●入院患者さんへの電話取次ぎ原則として午後9時迄。
 ●異常分娩や手術の場合は付添い可能事前にご相談ください。 ご希望に応じてエキストラベッド・寝具等をご用意致します(有料)。
 ●出生証明書や出産育児手当金請求書などの書類
入院期間中にお申し付け頂き、退院時に十分に間に合うようにしましょう。
 ●院内全館禁煙です。  ●携帯電話の院内使用禁止…医療機器への悪影響防止の為ご協力ください。
   |