本文へスキップ

Shiogama Council of Socialwelfare

お知らせ地域福祉活動計画について


 本会では、2018年まで策定されていた地域福祉活動計画を見直し、今年度改めて『地域福祉活動計画』を策定いたします。
 この『地域福祉活動計画』は、塩竈市が策定している『地域福祉計画』と連携・協働していく計画となります。
 行政が策定する『地域福祉計画』は、住民の福祉ニーズや課題をもとに「行政としてどのように地域福祉を進めていくか」その解決のために必要となる施策の内容や量、体制など、基本的な方針や取り組みを示したものになります。
 一方、『地域福祉活動計画』は、『社会福祉協議会』が中心となって策定する計画となり、住民主体の福祉の実現をめざして、地域住民が主体となって、自分たちのまちの福祉課題を把握し、協力し合いながら解決していくための行動計画です。
 『地域福祉活動計画』は、行政だけでなく、地域住民、団体、福祉関係機関などが連携し、誰もが安心して暮らせる地域づくりを目指します。

地域福祉座談会の開催について

 計画策定においては、地域の声・ニーズを把握し、地域資源を掘り起こすことが大変重要となります。今後、地域での包括的な支援体制が構築できるよう皆さまの貴重なご意見を届けていただくため、下記のとおり地域福祉座談会を開催いたします。

 募集チラシ

日時・場所 ※塩竈市を3つの地域に分け、地域ごとに開催します
○西部地区    5月13日(火) 14:00〜16:00 会場:塩竈市社会福祉協議会老人福祉センター3階大会議室
○南部・東部地区 5月20日(火) 14:00〜16:00 会場:塩竈市津波防災センター 2階研修室1,2
○北部地区    5月27日(火) 14:00〜16:00 会場:塩竈市魚市場中央棟 2階大会議室

テーマ  地域のビジョンづくりについて話し合おう!
     〜5年後・10年後どうなっていたいですか?〜
     【ファシリテーター:東北福祉大学 共生まちづくり学部 森 明人 教授】

参加対象 塩竈にお住まい・お勤めの方であれば誰でも参加可能です。
     ※託児も準備しておりますので、お子様連れでも参加いただけます。

参加申込 参加フォーム(https://forms.gle/vge738wSaG7CZ7JF7)から申し込みください。
     その他、電話・FAXなどでも申し込めます。
     пF022-364-1213 Fax:022-364-6482

お問い合わせ先

〒985-0003 塩釜市北浜4丁目6−52(塩釜警察署隣)
社会福祉法人 塩竈市社会福祉協議会
TEL 022-364-1213  FAX 022-364-6482
E-mail s-syakyo@c-marinet.ne.jp

社会福祉法人
塩竈市社会福祉協議会

〒985-0003
宮城県塩釜市北浜4丁目6−52

TEL 022-364-1213
FAX 022-364-6482
E-mail s-syakyo@c-marinet.ne.jp