![]() |
|
|
|
ニュース!!
遊漁船安全講習会を開催いたしました。30/2/21
日本釣振興会と共催で釣り教室が開催されました。29/7/26
マダイの稚魚5000尾を放流しました。日本釣振興会が主催し当組合が実施いたしました。29/9/7
魚の放射能に関する質問が多く寄せられております。
○9/5 金華山北部のヒラメが解除されました。
○5/23 金華山北部のヒラメが制限されました。
○5/14 県南のアイナメ制限が解除されました。
○4/1 金華山南部のヒラメの制限が解除されました。
○宮城県内農林水産物の放射能測定はこちらhttp://www.r-info-miyagi.jp/r-info/food/
○24年4月1日より放射能セシウムの基準値が100ベクレル/kgとなり、100ベクレルを超えたまた数値の近い魚が水揚げ自粛の対象となります。現在の対象魚は、県南のスズキ、ヒガンフグ、金華山以北150m以浅のマダラの3種です。
釣りの規制とはなっておりませんが、お気を付け下さい。また、他の魚については低い数値ですので安心して釣りへお出掛け下さい。
○4月12日にスズキを狙った釣り船自粛の要請文書が届きました。高いセシウムが続いているようです。その他は安全です。
10/13 宮城県釣船業協同組合でギンザケ養殖業者(宮城県漁協)へ義援金10万円をお渡しいたしました。
6月1日 釣船再開イベントが塩竈・七ヶ浜地区の船で開催されました。
お陰さまで大勢のお客様にお越しいただきました、ありがとうございました。
チャリティーオークションでは、多くのご協賛をいただきながら開催され、
ご参加の皆様のご好意によりまして、246.500円の収益がありました。被害の大きかった組合員に手渡したいと存じます。
当日は、黒メバル船は型も良く好調でした。マガレイ船がウネリによる底荒れで食い渋りましたが今後復調すると思います。
塩竈と七ヶ浜、松島地区の船は、本日より通常営業となりまので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
ゆり上・荒浜・石巻の各地区は、準備中ですので、今少しお待ちください。
この度の大震災におきまして、組合員本人が亡くなった者はおりませんでしたが、
家族を亡くしたもの、家や船を流失したもの多数の状況です。しかしながら船を修繕し、
釣船の営業復帰に向けて努力している状況です。
◎2019 5/11(土) シマノ杯カレイ船釣り大会 終了しました 詳細はイベントのページ |
宮城の海は豊ですよ〜、いらっしゃ〜い!!
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
理事長 | 伊藤長栄 |
所在地 | 〒985-0002塩釜市海岸通14-16 |
電 話 | 022-366-8856 FAX 022-362-2490 |
Eーmeal | こちら |